2020年3月31日 (火)
こんにちは!熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニック
歯科衛生士の佐々木です♪
春になり、日中は少し暖かくて過ごしやすくなってきましたね!季節の変わり目で体調を崩しやすい時期でもあるので体調管理には十分気をつけて下さいね。
今回は、歯ブラシの選び方についてお話ししていこうと思います♪
現在、歯ブラシは様々な種類や形状のものがたくさん販売されているため、選ぶのがなかなか難しいです。そのため、自分の口腔内の状態に合った歯ブラシを選択することが大事です。
1.毛の硬さ
歯ブラシの毛の硬さには、「かため」「ふつう」「やわらかめ」があります。
プラークを落とすために一般的におすすめなのは「ふつう」です。歯肉の炎症や歯周病の進行がない方は「ふつう」を選びます。
歯肉が弱い方、歯周病が進行している方は「やわらかめ」、歯を磨く力が弱い方は「かため」を選びます。
特に歯肉炎や歯肉が弱い方は歯肉を傷つけない「やわらかめ」を使用し、出血や炎症が落ち着いたら「ふつう」を使用すると良いです。
2.ヘッドの大きさ
目安は上の前歯2本分ですが、磨き方に合わせて調整しましょう。
細かく磨くことができる方、特に奥歯などをしっかり磨きたい方は小さいサイズのヘッドを、細かく動かしづらい方や細かく磨けない方は普通サイズのヘッドを選びます。
3.柄の形
柄の形は握り方や力の強さで選びます。
手にしっかり力が入る方、強く磨いてしまう方は鉛筆持ちできるまっすぐで細めのハンドルを、手に力が入らないまたはしっかり握れない高齢者の方やお子さんは手のひらで握りやすい太めのハンドルを選びます。
このように、自分に合った歯ブラシを選択することがプラークコントロールを良好にする上で大事になってきます。
また、歯ブラシの毛先が開いていると清掃力が落ちてしまうので開いてきたら交換しましょう。基本的に1ヶ月が交換目安です。
今使っている歯ブラシをぜひ今一度確認してみて下さいね♪
カテゴリー: ブログ
2020年3月27日 (金)
こんにちは!熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニック、歯科助手・トリートメントコーディネーターの柿元です♪
今日は、ホワイトニングをした患者さんの声を紹介します♪
「ホワイトニングをしたい!」と来院され、虫歯や歯周病の治療を行い、オフィスホワイトニングを行いました。
これが、ホワイトニング前の写真です!
ホワイトニング後の写真です。
ホワイトニングをした後に患者さんに感想を聞いてみると…
『以前から歯の色味を気にしていたので、ホワイトニングをする回数が増えるごとに気分的に楽になりました。急な色の変化ではなく、徐々に白みを帯びてきて自然に思える変化で、ある程度ホワイトニングをして満足しています!』
ホワイトニングをすると、気持ちも明るく前向きになり、皆さんホワイトニングをしてよかった〜と大満足して帰られます?
実際見ていて、私も本当にそう思います♪
最近は、男性の方もされる方が増えています♪お仕事で接客や営業をされている方、新学期に向けてされる方、ずっと歯の色で悩んでいた方など様々です。
ホワイトニングをすることで、お口への関心も高まり、きれいな状態を維持したいと、虫歯や歯周病など、お口のケアのモチベーションアップにも繋がると思います✩.*˚
気になる方は是非スタッフまでお声ください♪
カテゴリー: ブログ
2020年3月27日 (金)
こんにちは!
熊本市東区桜木にある歯医者?
せき歯科クリニック
歯科助手・トリートメントコーディネーターの佐藤です^^*
前回は子供の歯磨き粉について書かせていただきましたが、今日はBrilliant more 歯科用 美白研磨剤についてご紹介したいと思います。
ライオンから発売されていれるステイン除去用の歯磨き粉で、味が
フレッシュミント
アプリコット
シトラス
の三種類があります?
特長は清掃助剤「ピロリン酸ナトリウム」という成分がコーヒーやタバコによって着いたステインを歯の表面から浮き上がらせ、ブラッシング+清掃剤で浮き上がったステインをすっきり落とします( *´︶`*)
もちろんフッ化ナトリウムも入っているため、虫歯予防にもなります!!
ただこの歯磨き粉はホワイトニングの様に歯の色をワントーン明るくするものではありません
ステインを落とし、自分の本来の歯の色を保たせてくれる歯磨き粉です!
毎日使うことで効果も期待でき、ホワイトニングをされた方もBrilliant moreの歯磨き粉を使って白さを維持する使い方もオススメです
佐藤は毎日アプリコットを使用してます!
アプリコットはほんのり甘くフルーティな味わいで特に女性から人気があります?
患者さんの中にもコーヒーやタバコの着色を気にしてされていた方にBrilliant moreをオススメしたところ、毎日使用して着色が少なくなったと気に入られていました?
当院でも取り扱っておりますので、是非1度お試しください(* ‘ᵕ’ )
カテゴリー: ブログ
2020年3月27日 (金)
こんにちは!熊本市東区桜木にある歯医者
せき歯科クリニックの歯科衛生士 北原です♪
桜のつぼみもほころび始め、春の訪れを嬉しく感じるこの頃です。皆様体調などいかがでしょうか。
さて、我が家の下の子(春から小学1年生)ですが、初めての永久歯(下の前歯)が生えてきました。周りのお友だちで、早い子は上の前歯が抜けていて(今の子は早いですね!)子ども同士でもうらやましそうに見ていたり自慢したりで、うちの子はまだかな?と思っていました。
乳歯が抜ける前に永久歯が内側から生えてきたので(>_<)興味津々。
いずれ抜けるので経過観察で大丈夫なのですが、ご飯を食べるときに痛い…ということで院長に抜歯をしてもらいました。抜いた歯は宝物、だそうです(^o^)
内側から生えてきた永久歯は、舌で外側に押し出す力と口唇の押される力のバランスと、顎の成長によって自然と本来の位置に戻ります。
口唇や舌の力で歯並びが変わっていくなんて不思議ですね。
きれいな歯並びは生活習慣や歯の生え代わり方によって変わってくる、と言われています。
大人になってもずっときれいな歯並びでいたいですね。子どもの頃からの生活習慣を大切にして、素敵な笑顔を育みましょう♪
カテゴリー: ブログ
2020年3月24日 (火)
熊本市東区桜木の歯医者せき歯科クリニックの院長、関喜英です。
NHKの朝のドラマ「スカーレット」、とうとう最終週になりましたね。これまでたくさんの朝ドラを見てきましたが、このスカーレトにはかなりハマりました。BSや再放送を含め1日に3回見ることもあります。見る度に違う発見があったり、より理解が深まるので何度見ても楽しいんです。それにしても主演の戸田恵梨香さんは凄い俳優さんですね!こんなに演技が上手いとは知りませんでした。僕は放送中の15分間、戸田さん演じる主人公、喜美子の表情の変化を一つも見逃すまいと、テレビにかじりついています。スカーレットはそういう細かいところまでしっかりと作り込んである作品なので、そこが楽しめるポイントの一つでもあります。朝ドラのように主人公の半生を、幼少期から描いているものを見ていると、人は生まれてから経験した全てのことによって、自分の今ある姿が形作られていくんだなと感じます。遠い昔のことや些細なことで、たとえ忘れてしまっているようなことであったとしても、全てのことが自分に影響を与え、過去から今まですーっと繋がっている。そんなふうに思います。自分の歯科医としての仕事も、決して歯科医になってから得た経験や知識だけで成り立っているわけではなく、生まれてからこれまで経験してきたことの全てが、歯科の仕事に形として表れているのだろうなと思っています。
スカーレットの最終週は「炎は消えない」というタイトルです。白血病と闘う武志くんが心配ですが、希望を持てるような幸せなエンディングとなってくれたらいいなぁと思います。因みに骨髄バンクのことを調べてみたら、現在、日本では52万人程のドナー登録があるそうです。熊本市のホームページに骨髄移植やドナー登録についての記載がありますが、下通りの献血ルームや長嶺の赤十字病院の赤十字血液センターで対応しているようです。
カテゴリー: ブログ
2020年3月23日 (月)
こんにちは♬
熊本市東区桜木にある歯医者?
せき歯科クリニック
歯科助手・トリートメントコーディネーター
井野です
日中は陽射しがポカポカですが朝夕は、まだまだ冷えますね♬
今回私は、歯を失ったら(抜けたら・抜いたら)どの様にして歯を補うのか。についてお話しをしたいと思います!
なくなっても、とりあえず支障ないからそのままでいいかなー。
と、思われる方もいらっしゃると思いますが、そのままにしておくと、隣の歯や、噛み合う歯に影響が出てきます。
全体的な噛み合わせのバランスがくずれ、顎ヘの影響が出てきたり、全身の健康への影響もあります。そのため、そのままにしておく事はおすすめしません。
では、どの様にしてなくなった歯を補うのか。方法としては、3つの方法があります。
1,インプラント
2,ブリッジ
3,入れ歯
この3つには、それぞれのメリットデメリットがあります。また、この3つの方法の中でもそれぞれ材料の違いなどによってもメリットデメリットがあります。
1.インプラントは、顎の骨にインプラント体を埋入し、土台と被せ物を固定する方法です。
顎の骨を削る…痛くないのかな…と心配される方もいらっしゃいますが、痛みのない様しっかりと麻酔をして行いますし、術後の痛みに関しても、痛みの感じ方は人それぞれですが今までインプラント治療を受けられた患者さんのお話しを、聞くと痛み止めを飲めば治る程度の痛みですので、ご安心下さい♡
インプラント治療は、審査・診断・シュミレーションをきちんと行った上で治療を行います。
2.ブリッジは、失った歯の両隣に歯がある場合のみ可能な治療です。両隣の歯を削って、橋渡しの様にして失った歯の部分に作り物の歯を入れます。選択する被せ物の材料によっては、再び虫歯になるリスクが高くなります。また、失った歯にかかる力が両隣の歯に加わるため、負担がかかります。負担がかかると言う事は、ブリッジの土台となった歯まで失ってしまうリスクが高くなります。
3.入れ歯は、失った歯の部位によっては適応しない場合があります。
また、1本の入れ歯の場合誤飲の可能性もあるためおすすめしません。
歯を失った部位・本数によっても、どの方法が最も適しているのか異なります。
入れ歯にも、材料は色々とあります。
入れ歯の材料のお話しをさせて頂く事もありますが、実際に入れ歯を入れた事がないので私も使ってますのでこれが絶対おすすめです!とは言えませんが、お口の中は凄く繊細だと思います。髪の毛1本口の中に入るだけでも、噛んだだけでもとても違和感を感じますよね。では、入れ歯を入れる事になった時。大きい物を口の中に入れ、物を噛む。と考えると出来るだけ薄く、強い物が良いと私は思います♡
自分だったら、自分の家族だったら絶対これをすすめる!という思いで患者さんにも情報提供をしております。患者さんの未来が明るく楽しい人生になります様にいつも願っております沢山の患者さんにせき歯科クリニック院長の治療を受けて頂き、笑顔溢れる人生になります様に、お手伝いさせて頂きます♡
カテゴリー: ブログ
2020年3月8日 (日)
こんにちは!熊本市東区桜木にある歯医者さん
せき歯科クリニックの歯科医師・中島です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
3月に入り昼間はだいぶ暖かくなってきましたね。
毎日見る景色が少しずつ春色に変わってゆき、
沿道の華やかな彩は心に潤いをくれます。
そんな中、先日元気をもらえた嬉しいことがありました。
以前勤務していた病院で診療した子供さんとお母様に偶然お会いし、
声をかけていただくことがありました。
治療を担当させて頂き、その後も3年ほど定期検診でお会いすることがあり
成長していく姿を見るのが私も嬉しかったのを覚えています。
その子供さんからは手書きのお手紙ももらい、
今でも大切にその手紙は残しています。
歯科医院という形を通して、ご縁をいただけて嬉しかった出来事でした。
私は子供さんの治療を担当させていただくことが多いのですが、
その時にいつも思うことがあります。
最初は恐怖心が強い子供さんでも、ご家族やスタッフさんの力を借りながら
器具に触れたり、練習を行なって、少しずつ慣れていくと
ある日「治療が怖い」という心の壁をひょいっと越えて
自分から積極的に治療に協力してくれる子供さんが多いこと。
成長していく過程を治療を通し感じます。
そして頑張って治療に協力してくれる子供さんに、
私自身もいつも学ばせてもらっていると感じます。
私の友人にも、子供の頃通っていた歯医者さんが好きで
歯科医師になった人がいます。
そんなふうに歯科治療を通じて歯科の分野に興味を持ったり、
こんな仕事があるんだと思ってもらえるきっかけになれば良いなと思います。
日々の診療を大切にしていきたいと思う出来事でした。
カテゴリー: ブログ
2020年3月3日 (火)
こんにちは!熊本市東区桜木にある歯医者、せき歯科クリニックの歯科衛生士の佐々木です♪3月に入りましたね!個人的には寒いのが苦手なので早く暖かくなってほしいです!
噛む力には歯だけではなく口周りの筋肉も大切です。近年では柔らかい食べ物を食べることが多いため、筋肉が衰えやすい傾向にあります。今回は口周りの筋肉を鍛える体操について紹介したいと思います♪
<かみかみ体操>
口の上下右左を膨らませる
口を閉じて上・下・左・右に空気を入れて順番に膨らませる。すばやく10回膨らませる。
*噛む力のアップはイキイキした生活につながる!
よく噛むことは身体と心の健康と関連があります。よく噛むことによって、脳を活性化させる、胃腸が元気になる、肥満予防になる、ストレスを解消するなどたくさんのメリットがあり、よりよい生活につながります!
<ゴクゴク体操>
1.出っ張りを下げる
喉に手を当てたまま顎を少し引く。
ゴクっと飲んで、出っ張った所を上げる。
2.上げたまま5秒保つ
出っ張った所を上げたまま5秒保つ。
5秒が難しければ、できる長さで無理せず
行う。
3.息をしっかり吐き出す
息を一気に吐き出す。お腹からしっかりと
吐き切る。
*ゴクゴク体操で喉のゴックン筋を鍛える!
飲み込む力をつけるには顎の下や喉の周辺にある筋肉、通称ごっくん筋を鍛えることが大切です。ゴクゴク体操を毎日続けることで、この筋肉が強くなります!
*噛む力、飲み込む力は子供にも大切
子供の時期は身体だけでなく口の中も大きく成長していく時期です。この時期に噛む力や飲み込む力をつけておかなければ早食い、丸飲み、食べすぎにつながってしまうことも…
よく噛んで何でも美味しく食べれて、健康な毎日を過ごすためにも子供のうちから「噛む力」「飲み込む力」をしっかりつけておくことが大切です!
ぜひ、日頃から家族一緒にこれらの体操を習慣化して取り組んでみてください♪
カテゴリー: ブログ
2020年3月1日 (日)
こんにちは!
熊本市東区桜木にある歯医者?
せき歯科クリニック
歯科助手・トリートメントコーディネーターの佐藤です^^*
今日は子供に使う歯磨き粉についてご紹介したいと思います?
一つ目はCheck up kodomoシリーズ!
こちらは市販の歯磨き粉に比べても含まれるフッ化ナトリウムの量が950ppmFと多く、低研磨・低発砲のため歯面にも優しく泡立ちが少ないため、長時間のブラッシングが期待できます。
(市販のフッ化ナトリウムの量は大体900ppmF)
味は子供が好むグレープ、アップル、ストロベリーの三種類です( ¨̮ )
当院では定期検診の際、お子さんに好きな味を選んで頂き歯磨きをしてます♪
グレープ味がダントツ人気です☆
佐藤はアップルが一番好みです?
二つ目はHome Gelというジェルタイプの歯磨き粉です
こちらの特徴は何より、他の歯磨き粉とは違うフッ化第一スズという成分が入ってるところです!
フッ化ナトリウムとどう違うのか?と言うと、フッ化ナトリウムは歯を溶けにくく強くしてくれて虫歯になりにくい歯にしてくれます。
フッ化第一スズは虫歯の菌であるミュータンス菌を直接減らす效果があるので、かなり虫歯予防が期待できますっ٩(ˊᗜˋ*)و
ほぼ毎日使用すると98%は虫歯予防ができるという優れものです。
対象年齢は特になく、子供からご高齢の方も使えます!
味はバリエーション豊富で、
レッドベリー(イチゴ)
グレープ
オレンジ
バブルガム(お菓子みたいな甘い味)
ミント
ノーフレーバー
があります。
歯磨き粉に味がついているのが苦手な方は、ノーフレーバーがオススメです!
先日患者さんの中に味がついてる歯磨き粉が苦手で水で磨いているというお子様がいましたが、ノーフレーバーをお試して使ったところ問題なく歯磨きができました♪
歯磨きはできる限り水や何も付けず磨くのではなく、フッ素濃度が高い歯磨き粉を使って磨くようにしましょう!!!
そして、Home jelはジェルタイプのため口腔内で泡立たないため、うがいをする必要もありません。なのでうがいができない小さなお子様に歯磨き粉として使うこともできます。
一番効果のある使い方は、まず普通の歯磨き粉で磨いて頂き、うがい後このHome jelを歯に満遍なく塗布してそのまま15分〜30分飲食を控えてもらうこと。これが一番効果があります( ・ᴗ・ )⚐⚑
患者さんの中にも子供に対してや、自分の歯磨きについてどうするのが一番虫歯予防に良いか悩まれている方を多々見かけます。
そんな方は是非試してみてください☆
カテゴリー: ブログ